ご予約 ご予約

【気づいていない】あなたが真剣交際に進めない本当の理由3選

こんにちは!Kreisの山下です^^

▼今日の記事はこんな方におすすめです▼

  • 婚活をしている
  • 交際には進むが途中でお断りされる
  • 今まで真剣交際に進んだことがない
 
 

結婚相談所では、お見合い後にプレ交際というお友達期間を経て

お互いに1人に絞って結婚前提に向き合っていく真剣交際という段階があります。

 

プレ交際までは行けても

「なかなか真剣交際に進むことができない…」という方は

なぜ進めないのか?をちゃんと理解しているでしょうか?

 

もし、そこが理解できていない場合は

今回のお伝えする3つのことをヒントにしてもらい

自分は当てはまっていないかを振り返ってもらう

突破口の1つになるかもしれないので、ぜひ、最後までご覧ください^^

 

あなたが真剣交際に進めない本当の理由3選

 

あなたが真剣交際に進めない本当の理由「相手の生活の中に自分の存在を登場させていない」

 

初対面から、定期的に合う間柄を目指すためには

「間をあけずに会うこと」と「会わない間の連絡」は必須です!

 

これが自然とお互いに出来てくる

相手の生活の中に自分の存在がいること当たり前になっていきます。

 

忙しいからとお相手と会うのを先延ばしにしてしまっていたり

連絡も頻繁にするのは相手に迷惑だろうと全くしない

あなたの好意は伝わりません。

 

つまり、あなたはライバルの存在を忘れてしまっています。

 

プレ交際のお友達期間は他の人とも交際したり

お見合いすることは可能なのでライバルがいる可能性が高いです。

 

常に比べられている中で、行動を起こさなければ選ばれなくて当然です。

 

しっかりお相手に対して行動を起こすことで、

あなたの存在を相手の生活の中に登場させることができるので

ライバルの存在を忘れずに意識していきましょう。

 

あなたが真剣交際に進めない本当の理由「一緒にいて楽しい存在になれていない」

 

定期的に会えたとしても2〜3回目で交際終了になってしまうパターンとしては

一緒にいて楽しい存在になれていない場合が多いです。

 

一緒にいて楽しい存在とは何かというと

・話をしていて楽しい

・一緒に何かをしているのが楽しい

・共通の趣味がある

といった形で「一緒に何かを楽しめる」というのが大きいです。

 

話をしていて楽しい人になるためには

こちら側が相手の話の一番の聞き役になること」が大事です。

 

リアクションや相手の話に共感したり、掘り下げたり

相手の話に興味を持って聞き役になれば

相手も「私の話をたくさん聞いてくれる」となり

心を開いてくれるようになります!

 

共通の趣味がない場合は

一緒にやったことのないことをやって新しい趣味を開拓する

相手の趣味を一緒に楽しむのがおすすめです

 

何か、一緒に楽しめるものはあるはずなので

「自分には合わない」と決めつけずに柔軟に挑戦してみましょう。

 

あなたが真剣交際に進めない本当の理由「決断するほどの相手になれていない」

 

プレ交際は複数交際OKなので

その中の1人に選ばれないと真剣交際には進めません。

 

1人に選ばれるためには

お相手の未来に自分が存在できるイメージを持ってもらうことが大事です。

 

お相手の結婚観や理想などを聞き共感したり、実際に一緒に調べてみたり

一緒に生活するイメージができるデートなどを盛り込んでいくのがおすすめです。

 

例えば、家電量販店や家具家さんで新生活に必要な家電はどんなのがいいかを見にいったり

一緒にスーパーでお買い物をして料理を作って食べるといったように

生活に密着したデートをやっていきましょう!

 

そうすることでお相手もご自身も

将来を具体的にイメージできたり疑似体験できるので

そこでプラスな印象を持てたら真剣交際は近いと思います^^

 

最後に

最後にもう一つ大事なことをお伝えすると

お相手に信頼してもらうためにも自分のお気持ちを毎回伝えることは大事です!

 

男性の方は表情や言葉で気持ちを表現するのが苦手な方が多いので

お相手が不安になってしまうことが多く、そこですれ違ってしまいます。

 

せっかくのご縁を手放さないためにもご自身の気持ちは毎回お伝えすること

おすすめいたします^^

 
 
 
自分でやっている婚活方法が上手く行っていないと感じている方や、
 
婚活のプロに相談をしながら婚活を進めていきたい方は、
 
まずは無料カウンセリングにて現在の婚活の状況を教えてください(*^^*)
 
 
お話をじっくり聞いた上で、あなたに合った婚活プランをお伝えさせていただきます!